新型コロナウイルス感染症についての対応について(その2)
- sonippon
- 2020年2月14日
- 読了時間: 3分
2020年2月12日に外務省より「中国における新型コロナウイルスに関する注意喚起(その10)(早期の一時帰国や中国への渡航延期の検討)」が発表され、中華人民共和国湖北省武漢市において発生した新型コロナウイルス感染症について、今大会の危機管理委員会にて下記の通り方針を決めましたのでご連絡いたします。
今大会に参加予定の選手団、ボランティア、来賓含む応援者の皆様につきまして、以下についてご協力いただき、関係者の方々にもご周知いただきますようお願い申し上げます。
なお、今大会に向けて練習に励んでこられた選手団はじめ、大会を応援していただいている皆様にこのような方針をお伝えすることは大変遺憾ではございますが、主催団体としても参加される多くの選手団、ボランティア等の関係者の皆さまの安全確保を最優先し、万が一のことを考え、苦渋の判断をさせていただきましたこと、何卒ご理解をいただきますようお願いいたします。
「スペシャルオリンピックス2020北海道」に参加予定の各地区選手団、ボランティア・スタッフ、応援関係者等全ての方が対象となります。
1. 渡航規制のかかった中国へ渡航され、大会開催日(2月21日)から30日前に日本に帰国されていない方は、今大会の参加を自粛していただきたくお願いいたします。
2. 渡航規制のかかった中国へ渡航され、大会開催日(2月21日)から30日前までに日本に帰国されていない方と濃厚接触された方は、今大会の参加を自粛していただきたくお願いいたします。
■ 外務省ホームページ
■ 濃厚接触について
「濃厚接触者」とは、「患者(確定例)」が発病した日以降に接触した者のうち、次の範囲に該当するものである。
i. 世帯内接触者:「患者(確定例)」と同一住所に居住する者
ii. 医療関係者等: 個人防護具を装着しなかった又は正しく着用しないなど、必要な感染予防策なしで、「患者(確定例)」の診察、処置、搬送等に直接係わった医療関係者や搬送担当者
iii. 汚染物質の接触者: 「患者(確定例)」由来の体液、分泌物(痰など(汗を除く))などに、 必要な感染予防策なしで接触した者
iv. その他: 手で触れること又は対面で会話することが可能な距離(目安として2メートル)で、必要な感染予防策なしで、「患者(確定例)」と接触があった者(患者の症状やマスクの使用状況などから患者の感染性を総合的に判断する)
■ 関連情報ホームページ
新型コロナウイルス感染症に関する最新情報をご確認の上、引き続き、皆様においても、安全確保に細心の注意を払っていただきますようお願いいたします。
(新型コロナウイルス感染症の対応について)
※ こちらのホームページに政府全体の情報がまとまっており、厚生労働省、
外務省等が発信する最新情報もこちらから確認できます。
■ 本件の問合せ先
公益財団法人スペシャルオリンピックス日本 担当:渡邊、中島
T E L:03-6809-2034 / Email:tokyo_office@son.or.jp
※ 2月17日以降の連絡先(大会事務局) TEL:011-231-8055
Comments