
マツダスタジアムにて始球式・大会PRを行いました
2022年7月29日(金)、マツダスタジアムにて有森大会会長による始球式、スタジアム内スナメリ広場で大会PRを行いました。 始球式前に、両チーム代表に花束を贈呈、始球式では、有森大会会長がピッチャー、平岡ドリームサポーターがキャッチャーで行いました。...
スペシャルオリンピックスでは、オリンピックと同様に4年毎に夏季・冬季の世界大会を開催しています。
2022年に広島で開催する「2022年第8回スペシャルオリンピックス夏季ナショナルゲーム・広島」は、
2023年にドイツで開催される予定のスペシャルオリンピックス夏季世界大会への日本選手団選考を兼ねて実施します。
公益財団法人スペシャルオリンピックス日本 理事長
大会会長
スポーツを通じて共に生きる
"Be with all"への大きな一歩を
スポーツを通じて知的障害のある人達の可能性を広げるという
ユニス・ケネディー・シュライバーの信念から生まれ、
約50年前にはじまったスペシャルオリンピックスの活動は、
現在200以上の国まで広がり、日本での活動も約半世紀続いています。
スポーツという”機会の場”は人のそれぞれにある可能性を引き出し、
それに挑戦し、成長するに必要な様々なことを実感できるということ。
また、社会や自分以外の人とのつながりを生み、互いを知り、
理解し合う意識を高められるということ。
そしてこれらのことは、障害の有無に関係なく、
すべての“可能性を持ち得る人”に大切なことだと思います。
知的障害のある人と知的障害のない人が、スポーツを通じて
共に生きる”Be with all"の社会へと繋がる大きな一歩になることを
目指して、広島から、全国へ、スペシャルオリンピックスの
感動と記憶を送り届ける大会にしたいと思います。
スペシャルオリンピックス(SO)とは、
知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングと
その成果の発表の場である競技会を、
年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。
創設から半世紀弱となる現在、世界200カ国で、
570万人のアスリートと110万人のボランティアが参加する国際的なムーブメントに発展。
スペシャルオリンピックス日本(SON)は、
SOの国内活動を推進する組織として、国際本部より認証をうけている国内本部組織で、
ボランティア育成、全国大会開催、世界大会選手団派遣を
主に、SO活動の普及・促進にむけて活動しています。